秋月 准一 さん ライフヒストリー
年齢 | ライフイベント | 病気の経過 | 教材 | その他 |
---|---|---|---|---|
0歳 | KOYUJYUN TOWNに生まれる | |||
18歳 | 高校を卒業後、父親都ともに家業である農業を始める。(キャベツ農家) | |||
24歳 | うめさんと結婚 | |||
25歳 | 第一子 誕生( 長男:俊一 ) | |||
27歳 | 第二子 誕生( 次男:敬タカシ ) | |||
31歳 | 第三子 誕生( 長女:桃 ) | |||
50歳 | 健康診断で高血圧を指摘される。 | |||
57歳 | 高血圧の治療を開始する。 脂質異常症を指摘される。 |
▶薬理 パフォーマンス課題① 降圧薬編 | ||
60歳 | 息子(次男:敬)が県外から戻り、一緒に農業を始める | |||
68歳 | 白内障の診断を受けて眼内レンズ挿入する。 | |||
71歳 | ||||
74歳 | 農作業中に眩暈あり、病院受診する。 熱中症の診断で点滴治療を受ける。 |
▶人体のしくみと働き 「熱中症」 | ||
75歳 | 児湯医師会病院入院 | 脳梗塞( 右中大脳動脈領域 )で入院となる。 | ▶人体のしくみと働き 「脳・神経」 | |
脳梗塞入院中に誤嚥性肺炎となる。 | ▶人体のしくみと働き 「呼吸器」 →関連動画 ![]() ▶看護概論 「看護とは」 |
|||
介護調査・認定 自宅の改修作業 |
左上下肢の麻痺があるため、車椅子での退院となる | ▶基礎看護技術 「移乗・移送」 ▶薬理 パフォーマンス課題①抗血栓薬編 |
||
78歳 | 妻:うめさん入院 | |||
87歳 | 児湯医師会病院入院(一般病棟→介護療養病棟) | 尿路感染で入院となる 認知機能低下、肺炎を繰り返しADL低下する。 |
▶基礎看護技術 「導尿」 | |
88歳 | 介護認定→要介護5 | |||
90歳 | 社会福祉施設に入所 | ▶基礎看護技術 「排泄介助ーオムツ交換」 | ||