平成29年度第1回専門医共通講習会 医療倫理・感染対策
本会では、平成30年4月より制度を新たにする新専門医に係る単位が取得できる「専門医共通講習会」を開催いたします。
参加ご希望の方は10月12日(木)までに下部より申込用紙をダウンロードしていただき、
本会宛てFAX(0985-27-6550)にてお申込みください。
尚、学会によっては今回の受講が無効となる学会もございます。
平成29年9月22日確認時点で、受講単位が無効もしくは未定とされた学会を下部に記載いたしますが、
詳細につきましては、各学会へお問い合わせください。
また、県医師会館のみ参加者のお子様を対象に臨時の無料託児ルームを設置いたします(本会館1階にて保育士が対応)。
事前予約が必要ですので、ご希望の方は10月12日(木)までに別途本会宛にご連絡ください。
1 講座名「平成29年度 第1回 専門医共通講習会 医療倫理・感染対策」
(専門医共通講習-①医療倫理(必修)1単位)
(専門医共通講習-②感染対策(必修)1単位)
(日医生涯教育講座 CC:2,3,8,0 各0.5単位)
2 開催内容
1)日 程 平成29年10月16日(月)19時00分~21時05分
2)会 場 (県医師会館・都城市北諸県郡医師会館・延岡市医師会館・日向市東臼杵郡医師会館・
児湯医師会館・西都市西児湯医師会館・南那珂医師会館・西諸医師会館・高千穂町国保病院)
3)内 容
講演Ⅰ「医療倫理」 19:05~20:05
「医療倫理の基礎と実践-倫理的推論(ethical reasoning)のスキルを中心に-」
講師 宮崎大学医学部社会医学講座生命・医療倫理学分野教授
宮崎大学医学部附属病院中央診療部門臨床倫理部部長 板井 孝壱郎 先生
講演Ⅱ「感染対策」 20:05~21:05
「知っておきたい感染対策」
講師 宮崎大学医学部内科学講座免疫感染病態学分野教授 岡山 昭彦 先生
3 単位無効もしくは有効性未定の学会(5学会)
日本内科学会、日本外科学会、日本皮膚科学会、日本脳神経外科学会、日本医学放射線学会
4 申込方法・備考
1)申 込 先:宮崎県医師会 学術広報課 FAX:0985-27-6550
2)申込期限:平成29年10月12日(木)
3)申込方法:【申込用紙】→291016申込用紙
(参加希望会場、医療機関名、参加者氏名を記載の上、県医師会までFAXにてお申し込みください)
4)託児(県医師会館のみ)を御希望の先生は、申込期限までに必ず御一報ください。
5)各会場の定員を超過する場合には、追ってご連絡させていただきます。
6)途中入場・退室は、修了証を発行できませんのでお気を付けください。
7)現在、宮崎県医師協同組合から御案内しております、平成29年11月13日(月)開催の
「宮崎県医師会医療安全対策研修会」について、専門医共通講習-医療安全(必修)1単位を申請しております。
承認が下りましたら改めて御案内いたします。
問合先:宮崎県医師会 横山・牧野(0985-22-5118)