加入・喪失・変更
資格喪失
資格喪失する場合及び提出書類
組合員
- 宮崎県医師会を退会されたとき
- 医療及び福祉の事業または業務に従事しなくなったとき
- 住民票を県外へ移されたとき
- 75歳の誕生日を迎えられたとき
※ただし、被保険者資格のない「高齢組合員」として医師国保に継続してご加入いただくことが可能です。75歳の誕生月の1か月前に「後期高齢者医療制度に伴う組合員資格継続届」をお送りし、ご意向を確認させていただきます。詳しくは「高齢組合員について」をご覧ください。 - 死亡したとき
提出書類
- 包括喪失届
「包括喪失届」のダウンロード - 資格確認書または有効期限内の被保険者証
- 次に加入する保険の資格情報のお知らせまたは資格確認書の写し等
※死亡の場合は、「包括喪失届」に死亡届または死亡診断書の写しを添付してください。また、資格確認書または有効期限内の被保険者証を交付されている場合は合わせてご返還をお願いします。
家 族
- 組合員が資格を喪失した場合(包括喪失で世帯全員が喪失となります)
- 組合員と同一世帯でなくなったとき
- 就職等により社会保険等の他の保険に加入したとき
- 75歳の誕生日を迎えられたとき
※75歳の誕生日を迎えられる際、事前に手続きについてお知らせします。 - 死亡したとき
提出書類
- 資格喪失届
「資格喪失届」のダウンロード - 資格確認書または有効期限内の被保険者証
- 次に加入する保険の資格情報のお知らせまたは資格確認書の写し等
- 死亡の場合は、死亡届または死亡診断書の写し
従業員
組合員が資格を喪失した場合(包括喪失で世帯全員が喪失となります)
- 組合員と同一世帯でなくなったとき
- 常勤でなくなったとき
- 就職等により社会保険等の他の保険に加入したとき
- 75歳の誕生日を迎えられたとき
※75歳の誕生日を迎えられる際、事前に手続きについてお知らせします。 - 死亡したとき
提出書類
- 資格喪失届
「資格喪失届」のダウンロード - 資格確認書または有効期限内の被保険者証
- 次に加入する保険の資格情報のお知らせまたは資格確認書の写し等
- 死亡の場合は、死亡届または死亡診断書の写し
- 注意
- 事由が発生した日から14日以内に届書を提出してください。