メニュー

     

12/14(土)ひむか性教育シンポジウムのご案内 テーマ:「宮崎県の包括的性教育を考える」

第3回 ひむか性教育シンポジウム
テーマ:「宮崎県の包括的性教育を考える」

包括的性教育は、身体や生殖の仕組みだけでなく、性の多様性、ジェンダー平等、幸福など幅広いテーマを含み、健康で尊重された人間関係を築くための教育です。ぜひご参加ください。

日  時  令和6年12月14日(土) 15:00~17:30

開催方法  宮崎県医師会館およびWeb(Zoomウェビナー)によるハイブリッド

対  象  医療従事者、学校関係者、行政、学生、一般

申し込み方法

下記フォームから12月6日(金)までにお申し込みください。

申し込みフォーム

シンポジウム
① 「 包括的性教育とは 」               
    県立宮崎病院 産婦人科兼地域医療科 医長 髙村 一紘 先生

② 「 高校生が知りたい『性・生・からだ』〜アンケート結果から〜 」  
    都城工業高校 教諭 岩﨑真寿美 他 養護教諭

③ 「 包括的性教育普及にむけた取り組み 」 
    宮崎県男女共同参画センター 次長 外山 有美 氏

④ 「 包括的性教育にかかわる法制度 」
    弁護士法人きさらぎ 代表弁護士 高山 桂 氏

⑤ディスカッション・まとめ