概要
宮崎県医療勤務環境改善支援センターでは、医療労務管理面、医業経営面の相談に対して、労務管理、医業経営の専門知識を有するアドバイザーが、無料で専門的な助言・支援を行っています。
主な相談内容
- 宿日直許可申請について
- 医師の働き方改革に伴う各種手続きについて(36協定届など)
- 特例水準の指定、時短計画案の作成について
- 職員の雇用契約について
- 経営改善について
- 経営立て直しの相談について

派遣実績
- 令和4年度実績:電話相談23件、労務管理アドバイザー派遣63件、医業経営アドバイザー派遣2件
- 令和3年度実績:電話相談5件、労務管理アドバイザー派遣8件、医業経営アドバイザー派遣1件
2024年4月から開始される医師の時間外労働上限規制及び健康確保措置の適用に向け、医療機関からの相談が急増しています!
よくある質問
Q1.アドバイザーへの相談・派遣を依頼する場合、手続きはどのようになりますか。
相談申込みはこちらからを御参照いただき、まずは勤務環境改善支援センター(宮崎県医師会内)にお電話ください。また、相談申込書を御記入の上、送付いただくとアドバイザーと日程調整した上で、アドバイザーが派遣される流れになります。
Q2.アドバイザーへの相談・派遣を依頼した場合、旅費など病院が負担する費用はありますか。
アドバイザーへの相談・派遣による病院側の費用負担はありません。
Q3.相談・派遣を依頼する場合、病院側で準備する資料はありますか。
相談内容に応じた資料を御準備いただいていれば、より具体的なアドバイスが可能ですが、困っていることがある、何から手を付ければ良いかわからないなど相談内容が漠然としている場合は、まずはお電話にて御相談頂ければ、お話を聞きながら相談内容の把握や必要な支援を決めていきます。
Q4.アドバイザーの派遣回数に上限はありますか。
支援内容によって異なりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。