imode対応版  
   

 



熊本地震に関する情報について


2016 診療報酬改定情報

  厚労省疑義解釈や日医Q&Aを随時掲載していきます

宮崎県医療勤務環境改善支援センターを
設置しました

 医療労務管理面、医業経営面の相談に対して、総合的な支援を
行います。 チラシ、相談申込書がダウンロードできます。


暴言・暴力防止の啓発ポスター
  
PDFになります。印刷にご利用ください。

生命保険における「入院・手術証明書」の
 統一について 

  平成21年9月1日より各保険会社の様式を統一することと
  いたしました。


平成28年度広域の定期予防接種について
  委託料一覧、請求書・報告書様式がダウンロードできます
  ※平成28年10月1日からB型肝炎ワクチンが追加になりました

平成28年度広域の高齢者等肺炎球菌ワクチン
定期予防接種について

  委託料一覧、請求書・報告書様式がダウンロードできます

平成28年度高齢者等への広域インフルエンザ定期予防接種について
  委託料一覧、請求書・報告書様式がダウンロードできます



乳幼児医療費助成事業の助成状況

ひとり親家庭医療費助成事業の助成状況

会長のページ2016.5.19

宮崎県医師会治験促進センター機構
 新薬誕生のお手伝いをしています



今週の感染症情報2016.12.15
□宮崎県 2016年第49週の発生動向
・定点医療機関からの報告総数は1,340人(定点当たり40.6)で、前週比107%と増加しました。前週に比べ増加した主な疾患は溶血性レンサ球菌咽頭炎と感染性胃腸炎で、減少した主な疾患は手足口病と流行性角結膜炎でした。

宮崎県感染症週報詳細 平成28年第49週

宮崎県感染症の疾患別推移

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の患者さんが全国で最も多いことを受けて、宮崎県では予防啓発ポスターとリーフレット等を作成しています。詳細は下記、宮崎県ホームページをご参照ください。
  
宮崎県ホームページ:重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について



主治医意見書予診票 平成28年11月改訂版
この予診票は、主治医が要介護認定申請者の状況を今一度把握するために参考とする書類で、主治医意見書の精度を高め、より円滑な認定を行うためのものです。ぜひご活用ください。

医療情報システムを安全に管理するためのしおり日本医師会医療IT委員会において、医療情報システムの導入を検討したり、導入を決定する立場にある管理者や医療情報システム運用管理者向けの資料「医療情報システムを安全に管理するためのしおり」が作成されました(2010年2月)。


 

-医療機関検索-
 みやざき医療ナビ
 「宮崎県総合医療情報システム」より

あなたの町のお医者さん

休日はどこで診てもらえる?

休日夜間急患センター



インフルエンザQ
 (日本医師会)

ジカウイルス感染症
 (日本医師会)

感染症の登園・登校基準
  ・幼稚園・保育園
  ・学校(学校保健安全法)


保育園・幼稚園児健診票

学校において予防すべき感染症の解説(文部科学省:平成25年3月)

予防接種スケジュール

保育所におけるアレルギー対応ガイドライン


准看護師を目指しませんか
 (県内医師会立准看護学校案内)

医療情報コーナー
 2014年月計表はこちら


健康維持のためスポーツを始めませんか?
   
 その前に、健康相談をうけましょう

 宮崎県医師会の紹介

 診療情報提供について

 行事/講演会検索

 日州医事検索

 宮崎県医学会誌検索

 産業医研修会
 宮崎産業保健総合支援センター
 がん検診研修会
 緩和ケア研修会
 スポーツ医のページ

 勤務医のページ(工事中)
 女性医師相談窓口
 女性医師メーリングリスト申込書
 ドクターバンク

 宮崎県医師国民健康保険組合
 医師協同組合・MMSC
 治験促進センター機構
 寝たきり予防対策支援
  
(地域リハビリテーション)


 会員専用ページ

入会のおすすめ 



リンク集へ




はにわネットプロジェクト
      (電子カルテ dolphin)


宮崎県地域医療・
      福祉推進協議会HP

 国民の医療と福祉を守るための活動を行う団体です

宮崎県災害医療活動マニュ
 アル
(平成24年4月改訂)

労働基準法関係諸手続様式


女性活躍推進法特集ページ

Google


最終更新日 2016.12.15

連絡先:E-mail 

880-0023 宮崎県宮崎市和知川原1丁目101  地図=>

 TEL 0985-22-5118 FAX 0985-27-6550