新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬情報
〇診療報酬について(臨時的な取扱い等)
【新着 2022.08.05「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて(その73)」】
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その73)(厚労省7/28)
※診療・検査医療機関において、外来受診前に、国が県を通して配付した抗原定性検査キット(無償譲渡)を用いて患者自身が検査を実施し、検査結果を持参した場合等の検査実施料及び判断料の算定について
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その72)(厚労省発7/22)
※二類感染症患者入院診療加算(250点)及び電話や情報通信機器による療養上の管理に係る点数(147点)に関して、令和4年8月1日以降の取扱い。
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その70)(厚労省発4/28)
※自宅・宿泊療養を行っている者であり、かつ、重症化リスクの高い者に対して、医師(保健所等から健康観察に係る委託を受けている保険医療機関又は「診療・検査医療機関」として都道府県から指定され、その旨が公表されている保険医療機関の医師)が電話等を用いて新型コロナウイルス感染症に係る診療を行った場合の取扱い。★重症化リスクの高い者→ PDF(2「重点的に健康観察を行う対象者」参照)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その69)(厚労省発3/31)
※令和4年度診療報酬改定により、所定点数が改正されたもの、名称変更又は新 設されたもの等の令和4年4月1日以降の取扱いについて
・新型コロナウイルス感染症に係る医療機関受診時等の公費負担の取り扱いについて(県3/17、厚労省R2.4/30)
・新型コロナウイルス感染症にかかる検査料の点数の取扱いについて(厚労省発3/16)
※PCR検査(委託)について、激変緩和のための更なる経過措置として、令和4年4月1日から令和4年6月30日まで850点とし、令和4年7月1日に700点となる取扱い
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その68)(厚労省発3/16)
※自治体ホームページで公表された診療・検査医療機関が、新型コロナ疑い患者に、必要な感染予防策を講じた上で外来診療を実施した場合、院内トリアージ実施料(300 点/回)とは別に算定できる「二類感染症患者入院診療加算(250 点 /日)」が、引き続き7月31日まで算定できる取扱い
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その67)(厚労省発3/4)
※コロナ特例による電話及び情報通信機器を用いた診療の取扱い及び令和4年度診療報酬改定による情報通信機器を用いた診療の取扱いについて
・「新型コロナウイルス感染症への診療報酬上の主な対応について」(再周知)(日医発1/31)
現行の診療報酬上のコロナ特例の主なものについて、算定可能であるのに算定・請求していない医療機関が存在するということで日医がまとめたものです。
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その66)(厚労省発2/17)
※まん延防止等重点措置期間に限り、自宅・宿泊療養を行っている者に対して、 保健所等からの健康観察の委託を受けている医療機関又は名称を公表している診療・検査医療機関が、電話や情報通信機器を用いて新型コロナ感染症に係る診療を行った場合、通常の報酬に加え、二類感染症患者入院診療加算500点が算定可。
・令和4年度以降のコロナ特例の継続について(日医発1/31)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その65)(厚労省発1/28)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その64)(厚労省発R4.1/7)
・新型コロナウイルス感染症にかかる検査料の点数の取扱いについて(日医発12/16、厚労省発12/10)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その63)(厚労省発9/28)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その62)(厚労省発9/24)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その61)(厚労省発9/9)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その60)(厚労省発9/7)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その59)(厚労省発9/3)
※自宅・宿泊療養者に対する電話や情報通信機器を用いて診療を行った場合の初診料あるいは、電話等再診料の取扱い
※介護老人保健施設等の併設保険医療機関の医師又は介護老人福祉施設等の配置医師が当該施設内で療養中の者に対して、緊急の往診等を実施した場合の救急医療管理加算1の取扱い
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その55)(厚労省発8/26)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その54)(厚労省発8/16)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その53)(厚労省発8/11)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その52)(厚労省発8/4)
※自宅・宿泊療養者に対して、訪問看護ステーション又は保険医療機関が緊急に訪問看護を実施した場合の長時間訪問看護加算又は長時間訪問看護・指導加算の取扱い
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その51)(厚労省発7/30)
※自宅・宿泊療養者に対して、往診料及び在宅患者訪問診療料を算定した日の救急医療管理加算1の取扱い
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その50)(厚労省発7/2)
・新型コロナウイルス感染症にかかる検査料の点数の取扱いについて(日医発6/18)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その49)(厚労省発6/17)
※新型コロナウイルス感染症に係る予防接種を保険医療機関で実施した場合の初診料、再診料、外来診療料等の取扱い等
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その48)(厚労省発6/7)
・新型コロナウイルス感染症にかかる検査料の点数の取扱いについて(日医発5/20、厚労省発5/12)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その47)(厚労省発5/12)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その46)(厚労省発5/11)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その45)(厚労省発5/11)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その44)(厚労省発5/7)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その43)(厚労省発4/30)
※高齢者施設等における診療報酬の特例的な対応について
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その42)(厚労省発4/21)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その41)(厚労省発4/6)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その40)(厚労省発4/6)
・新型コロナウイルス感染症にかかる検査料の点数の取扱いについて(日医発3/30)
・「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その35)」の一部訂正について(厚労省発3/29)※訂正箇所(1か所):2.(1)③の下線部(保険薬局の調剤報酬算定にかかる部分)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その39)(厚労省発3/26)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その38)(厚労省発3/22)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その37)(厚労省発3/8)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その36)(厚労省発2/26)
※往診・訪問診療、訪問看護、酸素療法に係る評価、等
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その35)(厚労省発2/26)
※小児の外来における診療等の臨時的取扱いの継続、外来診療等及び在宅医療における評価、入院診療における評価 等
・新型コロナウイルス感染症にかかる検査料の点数の取扱いについて(日医発2/10)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その34)(厚労省発1/22)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その33)(厚労省発1/13)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その32)(厚労省発R3.1/8)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その31)(厚労省発12/15)
※小児の外来診療等における臨時的な取扱い
・新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた公費負担医療等の取扱いについて(厚労省発11/13)
・新型コロナウイルス感染症にかかる検査料の点数の取扱いについて(日医発11/17)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その30)(厚労省発11/11)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その29)(厚労省発10/30)
※「診療・検査医療機関」における時間外加算等の取扱い
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その28)(厚労省発9/29)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その27)(厚労省発9/15)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その26)(厚労省発8/31)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その25)(厚労省発7/22)
・検査料の点数の取扱いについて(厚労省発7/22)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その24)(厚労省発7/21)
・検査料の点数の取扱いについて(厚労省発6/25)
・「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その 12)」及び 「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その19)」 の一部訂正について(厚労省発6/23)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その23)(厚労省発6/23)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その22)(厚労省発6/15)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その21)(厚労省発6/10)
・新型コロナウイルス感染症に係る検査料の点数の取扱いについて(日医発6/3)
・資金繰り対策としての診療報酬等の概算払いについて(再周知)(日医発6/2)
※資金繰りに苦慮する医療機関に対する5月診療分の診療報酬概算前払いの実施(申請締切6/5)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その20)(厚労省発6/1)
・資金繰り対策としての診療報酬等の概算払いについて(厚労省発5/27)
※資金繰りに苦慮する医療機関に対する5月診療分の診療報酬概算前払いの実施(申請締切6/5)
・感染症法第42条の規定に基づく入院患者の療養費の支給について(厚労省発5/26)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その19)(厚労省発5/26)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その18)(厚労省発5/22)
・令和2年度診療報酬改定における施設基準の届出に係る臨時的な取扱い(日医発5/20、厚労省発5/20)
※基本診療料及び特掲診療料の施設基準の届出漏れに対する臨時的な取扱い
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その17)(厚労省発5/14)
・新型コロナウイルス感染症にかかる検査料の点数の取扱いについて(厚労省発5/13)
・新型コロナウイルス感染症に係る労災診療費の臨時的な取扱いについて(厚労省発5/11)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その16)(厚労省発4/30)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その15)(厚労省発4/27)
※歯科診療に関する臨時的な取扱い
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その14)(厚労省発4/24)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その13)(厚労省発4/22)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その12)(厚労省発4/18)
(別紙1)施設基準に係る報告書類 様式42
(別紙2)ハイケアユニット入院医療管理料の施設基準に係る報告書類 様式44
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療診療等において公費負担医療を受ける場合に必要な証明書類について(日医発4/15・厚労省発4/10)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その11)(厚労省発4/14)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その10)(厚労省発4/10)
※初診からの電話や情報通信機器を用いた場合の診療報酬上の時限的・特例的な対応
※本事務連絡により「臨時的な取扱い(その7)」の問1及び問2は廃止し、これに代える
(参考)保険医療機関等において本人確認を実施する場合の方法について PDF
(参考)オンライン診療の適切な実施に関する指針(平成30年3月厚労省策定・令和4年1月一部改訂) PDF
※「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて(令和2年4月10 日事務連絡)」に基づく対応を行っている医療機関の一覧はこちらです。
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その9)(厚労省発4/8)
※院内トリアージ実施料の算定、等
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その8)(厚労省発4/3)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その7)(厚労省発3/27)
※問1及び問2は廃止し、4月10日発出の「臨時的な取扱い(その10)」に代える
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その6)(厚労省発3/19)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その5)(厚労省発3/12)
※診療報酬上の臨時的な取扱い(その4)は、歯科関係のため掲載省略
・新型コロナウイルス感染症に係る公費負担医療の取扱い(日医発3/10・厚労省発3/4)
・新型コロナウイルス拡散検出(PCR検査)の保険適用に係る通知等について(日医発3/6)
・新型コロナウイルス感染症に係る検査料の点数の取扱いについて(厚労省発3/4)
※新型コロナウイルス感染症にかかる臨床検査が3月6日から保険適用
・新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査の保険適用について(事前周知)(日医発3/4)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その3)(厚労省発3/2)
※基本診療料に係る施設基準及び外来診療料(電話等再診の拡大)について
・新型コロナウイルス感染症防止のための学校の臨時休業に関連しての医療機関、介護保険施設、障害保健施設等の対応について(厚労省発2/28)(※参照p.4「2.医療機関等における人員確保支援、配置基準や報酬算定要件等について」)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その2)(厚労省発2/28)
※電話等を用いた診療及び処方箋の取扱いについて
・医療機関における電話による健康等相談について(日医発2/21)
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(厚労省発2/14)
※入院基本料に係る施設基準について
・新型コロナウイルスに関連して国の要請に基づき外出を自粛している者に係る診療報酬の取扱い(厚労省発R2.2/6)
初診から電話や情報通信機器を用いた診療を行う場合の留意点等について
|
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を踏まえ、 診療報酬上の時限的・特例的な取扱い等が行われておりますが、 電話や情報通信機器を用いた診療を行う場合、『電話等を用いた診療によって生じるおそれのある不利益、発症が容易に予測される症状の変化、処方する医薬品等について、患者に説明し、同意を得ておくこと、 またその説明内容を診療録に記載すること』となっております。 必ず【新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や 情報通信機器を用いた診療等の時限的、特例的な取扱いについて】 をご確認の上ご対応ください。 ☞こちらを確認 PDF ※新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いに関するQ&A ☞ PDF(厚労省R4.3.31改定)、PDF(厚労省R3.6.4改定)、PDF(厚労省R2.5.1) 【新着 2022.02.03】 ・「オンライン診療の適切な実施に関する指針」並びにQ&Aの改訂について(令和4年1月一部改訂)(日医発R4.2/3、厚労省発1/28)
・厚生労働省「オンライン診療を行う医師向けの研修の受講」について(日医発3/25)
※電話でのみ診療される場合は、本研修の受講は不要です。
・(参考)電話や情報通信機器を用いた診療に伴う新型コロナウイルス感染症の感染者の取扱いについて(日医R3.1/15)
・オンライン診療に手話通訳者等が参加する場合の取扱いについて(厚労省医政局発R2.8/24)
|
【その他のご連絡】
※令和4年度診療報酬改定の情報についてはこちら→ 県医師会「令和4年度診療報酬改定」のページへ